歩くを好きになろう!
2021/01/15
ブログ
こんにちは。津田沼トレーナーの森田です。
今月のテーマは「歩行~足裏・バランス」です。
安定した歩行の為にも足裏感覚やバランス感覚を高めていきます。
高齢者は浮指が多く後方重心になりやすいです。また、足のアーチが下がり柔軟性が低下すると偏平足や外反母趾、足の疲れに繋がります。他にも足裏には多くの感覚受容器があります。
足指、足裏これらを鍛える事により①立位時のバランス向上②歩行、立ち座り、立位動作の改善③転倒予防などがあります。
歩行を安定させる為にも、しっかり足裏を鍛えバランス良く安定した歩行を目指しましょう!