BLOG スタッフブログ

食欲の秋

レコードブック三咲 トレーナーの酒井です。


季節の変わり目、朝晩は冷える日が増えてきましたね。
体調を崩しやすいこの時期、風邪などひかないように対策していきましょう!

私は最近実家からりんごが届いて、おいしくりんごを食べています。
りんごは医者いらずといわれていて、食べることでいろんな健康効果があるそうなのでご紹介します。

1.腸を整える効果
 『ペクチン』という食物繊維が含まれていて、便秘がちなお腹を整えてくれます。
 お腹をすっきりさせたい方におすすめです。

2.血圧やコレステロールの効果
 りんごの成分には悪玉コレステロールを減らす働きがあると言われています。
 血液をさらさらにして動脈硬化の予防も期待できるそうですよ!

3.お口を元気にする効果
 皮ごと食べると噛む回数が自然と増えます。
 唾液がしっかり出て、口臭や虫歯の予防にも効果的!
 よく噛むことで脳にも刺激がいき、認知症の予防にも良いとのことです。

ちなみにりんごを買う時、どんな色や形のものが美味しいのかご存知ですか?
選び方のコツがあります!

〇赤く色づきが良く、ずっしり重たいもの
〇表面にツヤがあるもの(新鮮で甘みがしっかりしています)

ぜひこちらをポイントに美味しいりんごを見つけて買ってみてください。

この秋は1日1個のりんごで身体の中から元気を育てていきましょう!
そして、健康長寿を目指しましょう!
写真は送られてきた実家からりんごです。
もっとたくさんあったんですが、もうあと4つしかありません。
よく味わって食べたいと思います。

To Top To Top