BLOG スタッフブログ

スタッフブログ

寒い時期にご注意を!

最近は1日のなかで寒暖差があり、何を着ればいいかわからないといった天気が続いていますが、これからは冬が近づいてきています。皆様、冬支度はされていますか?

レコードブック稲毛海岸 管理者 山田です。

冒頭でお話しさせていただきましたが、皆様は冬支度は始めましたか。私は少しずつではありますが、ベッドのシーツを変えたり、冬用の洋服を準備したりなど小さなことから始めています。これからどんどんと寒くなる時期には暑い季節と違った注意をしていかなくてはなりません。

今回は寒い時期に皆様に注意していただきたい事・予防策についてご紹介させて頂こうと思います。

まず1つ目はヒートショックです。ヒートショックとは室温の急激な変化で血圧が著しく変動し、心筋梗塞や脳梗塞、めまい、失神などの症状が現れることです。冬場は暖房を使用することで室内と室外で大きな温度差が生まれます。身体は気温の変化に応じて体温を調整しようとするために、血圧が上がったり下がったりしてしまい、心臓に負担がかかり、心筋梗塞や脳梗塞、めまいなどの健康被害が見られる現象で、よく浴室や脱衣場で見られる現象です。対策としては暖房器具を設置すして室温を一定にしましょう。

2つ目はインフルエンザです。これは皆様もよく聞くかと思います。38℃以上の高熱や頭痛、だるさなどが症状として挙げられます。こちらの対応策としては手洗いうがいやマスクの着用、そのほかにもインフルエンザワクチンの接種なども効果的です。

最後は皮膚トラブルです。特に気を付けて頂きたいのは乾燥と低温やけどです。皮膚の乾燥は空気が乾いているために、皮膚が乾燥しやすくなります。乾燥すると皮膚のバリア機能が低下してしまうため傷がつきやすくなってしまいます。ハンドクリームなどを使うなどして保湿を心掛けていきましょう。

低温やけどはカイロや湯たんぽ、暖房器具を使用するときには注意していただきたいものです。寒い冬の時期には必要不可欠と言ってもいいほど使い機会が増えるものですが、長時間の使用などには注意しましょう。

寒い季節には寒い季節ならではの良さもありますが、注意しなくてはいけないことも多くある為、日頃から部屋ごとの温度差をなくしたり、適度な運動をすることで寒い時期を楽しんでいきましょう。

よろしくお願いします‼

初めまして9月より、レコードブック稲毛海岸に入社いたしました。
トレーナーの薄井と申します。

私は小さい頃からバスケットボールをしておりました。
現在は、海が好きなのでサーフィンにチャレンジしている最中です。

最近は、気温の変化が凄くあるので体調崩しやすい日が続いておりますが運動を行うことで免疫力UPに繋がります、レコードブックでしっかり運動頑張っていきましょう!

皆様と元気よく楽しく運動ができるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。

腰の痛みと上手に付き合いましょう!

こんにちは。

レコードブック稲毛海岸 トレーナーの豊田です。

10月もあっという間に中旬に入りました。まだ日中は少し暑い日もありますが、皆様は体調どうお過ごしでしょうか。 

10月になり、今年も残すところ2か月半になりました。月日が経つのがとても早く感じます。皆様、10月の運動テーマは覚えていただけましたでしょうか。

今月の運動テーマは「腰の痛みと上手に付き合いましょう。」です!

人間は普通に生活をしていても、腰にたくさんの負担がかかります。その為、腰痛に悩まされている方も多いのではないでしょうか。腰痛の予防として、筋トレ、ストレッチ、入浴による保温、負担にならない姿勢などがあります!

運動で筋力を高めることも大事ですが、お風呂に入って体を温めてあげることで筋肉をしっかりとほぐしてあげることも大事になります。負担にならない姿勢では、普段から立ちっぱなしや座りっぱなしをしないように心がけたり、適度なストレッチをいれながら生活していきましょう!

これからだんだんと気温が下がり寒くなってくると、身体の痛む部分も増えてくるかと思います。レコードブックでの運動をしっかりと継続して、痛みの軽減につなげていきましょう!

一石日和の続く日々

10月と言えば、秋が深まり鮮やかな紅葉が見られる時期ですが、
年々暑さに悩まされ、いまだ秋を感じる風景とは言い難いでしょう。

レコードブック津田沼管理者の川島です。

掲題の件ですが、しばらく曇りや降水確率の高い日が続き、
秋晴れと言える日が数少ない現状です。その影響もあり、
湿度が高く、心も晴れないように感じ、なんとなく前向きな思考から、
離れてしまっていませんか。

私事で大変恐縮ですが、先日、娘の七五三の前撮りに行ってきました。
到底、私には真似できないような素晴らしい笑顔を自然とすることができ、
親バカの私には、最高な1日となりました。

子供の成長は想像以上に早く、吸収しようとする力が一定の大人以上より
あると日々驚いております。それもすべて前向きな考えを持っているからではないかと
感じました。雨でも、雪でも、晴れでも、仕事(学校)でも、喧嘩をしても前向きに考え、
毎日を楽しめる。そんな子供に見習い、辛いことがあったとしても、建設的な考えを持ち、
子供に負けないような成長をしてきたいと思う次第です。


To Top To Top