BLOG スタッフブログ

スタッフブログ

熱中症から身を守るためにできること

三咲トレーナーの福原です。

日々暑いとしか言えなくなってまいりました。
その中でご注意いただきたいのが 熱中症 です。

暑さも本気を出してきたようなので、対策も本気でお伝えいたします。


■ 熱中症ってどんなもの?

熱中症とは、暑さによって体の中の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節ができなくなって起こる症状です。
軽い症状では「めまい」「吐き気」「筋肉のけいれん」、重い場合は「意識障害」「命にかかわる危険」もあります。


■ 高齢者が熱中症になりやすい理由

  • のどの渇きを感じにくくなる
  • 体温の調節機能が低下する
  • 暑さを感じにくくなる
  • 室内にいても熱がこもりやすい

特にエアコンを我慢して使わない方も多いですが、それはとても危険です!


■ こんな時は要注意!

  • 室内でも汗をかいていないのに、だるい・ボーッとする
  • 外に出た後、強い疲れを感じる
  • 食欲が落ちて、水分もあまりとっていない

少しでも「いつもと違うな」と思ったら、すぐに涼しい場所で休み、水分をとってください。


■ 熱中症を防ぐための5つのポイント

  1. こまめに水分をとりましょう
     のどが渇く前に、一口ずつでもOK。お茶や水、経口補水液がおすすめです。
  2. 塩分も適度にとりましょう
     汗と一緒に塩分も失われます。梅干しや味噌汁などが◎。
  3. 室内でもエアコンを使いましょう
     28℃以下を目安に、扇風機との併用も効果的です。
  4. 外出はなるべく涼しい時間に
     朝や夕方など、日差しが和らいだ時間帯にしましょう。帽子や日傘も忘れずに。
  5. 体調の変化を見逃さない
     「おかしいな」と思ったら無理をせず、周りの人に相談しましょう。

■ 最後に:一人で抱えこまないで

熱中症は、「まさか自分が」と思っているうちに重症化することがあります。
一人で暮らしている方は、ご家族やご近所とのこまめな連絡を心がけてください。安否確認の意味でも大切です。

元気に夏を乗り切るために、どうか無理をせず、日々の体調に気をつけてお過ごしくださいね。

To Top To Top