BLOG スタッフブログ

スタッフブログ

外出を楽しんで閉じこもりを防止しましょう!

レコードブック実籾 トレーナの笠川です。

今年も残すところ1か月と少しとなってしまいました。

12月になると寒さが本格的になるとニュースで報道されていました。

そんな中、11月の運動のテーマは・・・

『外出を楽しんで閉じこもりを防止しましょう』でした!

閉じこもりとは、1日のほとんどを、家の中や庭先などで過ごすことを言います。

閉じこもりになると、筋力の低下や脳への刺激が低下してしまいます。

このようなことが続くと『寝たきり』・『認知症』につながりやすくなってしまいます・・・

やはり外出は大切ですね!

安全に外出するためには足腰の力強さが必須となります。

足腰の運動では、筋力トレーニングやストレッチがおすすめです!

レコードブック実籾では皆様と楽しく運動することはもちろんのこと、日常生活で応用できるようなことを踏まえてトレーニングしています。

これから寒さも本格的にはなりますが、笑顔で楽しく運動していきましょう!

レコードブックで寒い冬を乗り越える準備を!

レコードブック実籾 管理者の佐藤です。

最近、一段と冷え込みが強まってきましたね。僕も朝、起きるのが億劫です!💦

寒いと関節に痛みや動きにくさが出てきて、外出するのがさらに億劫になりますよね?そうなると筋力や体力が低下し、自宅内でも転倒のリスクが高くなってしまいます。

一番寒くなる12月~2月を転倒なく乗り越えるためには、今の寒くなり始めから身体を動かし、関節の痛みや動きにくさを緩和させておく必要があります!

レコードブック実籾では、寒くても元気で明るいスタッフと一緒に運動していただき、心も体もぽかぽかで過ごせます。楽しく運動して、寒い冬を迎える準備をしましょう⛄

気温差にやられていませんか?

レコードブック稲毛海岸の山田です。

11月中旬にさしかかり急激に寒さがやってきましたね。今年は暑い日がとても長く続いたために私の一番好きな季節でもある、秋をなかなか感じることができないまま冬の寒さを感じています。皆様は体調など崩されていないでしょうか。

日中は暖かく朝と夜は寒いといった毎日から急激な寒さにより気温の変化についていけない方も多いと思います。今回は気温差の話をさせて頂ければと思います。

気温が一気に下がってきている毎日ですが、気温差は3℃/7℃/10℃という段階をふんで体調悪化がでると言われています。3℃では咳が出やすくなる。喘息の方などは出やすくなってしまう、7℃では自律神経を崩しやすく、やる気の低下や体調不良などになりやすいそうです。10℃では血圧が上がりやすくないり、めまいなどを起こしやすくなるという風に言われています。また睡眠時間も体調不良になりやすい原因の一つと言われており、6時間を切ってしまうと風邪を引くリスクが4.2倍にも上がってしまうそうです。

急激な寒さが襲ってきておりますが、寒い日だからこその物などもあると思いますので、皆様も寒い日ならではの物を見つけて、一緒に乗り越えていきましょう。ちなみに私が一番に思いついたのはおでんです。皆様は何が一番に思いつきますか

寒暖差には要注意

レコードブック稲毛海岸海岸トレーナーの北野です。

11月になり段々と気温も下がって、肌寒い季節なってきました。しかし日中は日差しのせいか少し気温が上がり朝夕との寒暖差があります。皆様は体調管理出来ていますでしょうか。

私は、夜寝るとき暖房をつけています。乾燥して喉が痛まないように温度は低めでタイマーをつけて寝ています。

皆様は普段どんな体調管理や寒暖差対策などをしているでしょうか。

来週以降の予報では雨も降り、さらに気温が下がることが予想されますので、皆様も体調を崩すことなく毎日を元気に過ごしてください。

写真は先週末に行った朝日の写真です。

寒い時期になると空気がすんで、日の出などの景色がとても綺麗に見えます。今の時期は紅葉など綺麗な景色が見れると思いますので、ぜひ皆さんも散歩など外に出て見てください。

今年も残り2ヶ月となりました。

レコードブック稲毛海岸トレーナーの豊田です。

10月もあっという間に1カ月が経ち、来週から11月に入ります。日にちが経つのがとても早く感じ、いつの間にか今年があと2カ月しかないことに気づきびっくりしています。

最近は朝夕はとても冷え込み、日中は逆に日差しが強く暑くなるという寒暖差の激しい天気が続いていますが皆様体の調子はいかがでしょうか。

私は、朝起きてから出勤の支度をする際にとても身体が冷えてしまう為、今週からストーブを付けて準備をするようにしています。

写真は去年に行った国営昭和記念公園のイチョウ並木の写真です。

今年もまた、イチョウやモミジなど紅葉のシーズンに入ります。自然の風景に触れて身体をリフレッシュさせるのもたまにはいいものです。

今年も時間があったら足を運んで見に行ってみようと思います。

来週から11月に入ることもあり、運動のテーマも変わります。体調管理がとても難しい季節ですが、レコードブックに来て楽しく身体を動かし、寒い冬を乗り越えていきましょう!

腰の痛みと上手に付き合いましょう

レコードブック稲毛海岸店トレーナーの手塚です。

気が付けばあっという間に10月も後半に入っていますが、、、

10月の運動テーマは

【腰の痛みと上手に付き合いましょう】です!

腰の痛みに悩んでいる方はとても多いかと思います。

今の時期は気温も下がってきて、痛みも出やすい時期となっております。

腰の痛みと上手に付き合う為のポイントが2つございます!

①運動で痛みの緩和 ②腰に負担をかけない動作

でございます!

おすすめの運動はストレッチと筋力トレーニングです。

特に、お腹と背中、お尻、太ももの筋力や柔軟性の低下を防止して、腰への負担を和らげていきましょう。

ただし、痛みが強い場合は安静にして、腰に負担をかけないようにしましょう。

あわせて、日常生活動作でも腰に負担をかけないようにしていきましょう。

立ちっぱなしや座りっぱなし、草むしりなど同じ姿勢が続く時は腰への負担が大きくなっています。急に立ち上がらずゆっくりな動作を心がけましょう。

また、長時間同じ姿勢が続かないように適度に姿勢を変えたり、ストレッチをすると良いとされています。

この2つを意識しながら、腰痛と上手に付き合っていきましょう!

また、今の時期は朝晩と日中の気温差が激しい為、体調も崩さないように注意していきましょう!

一葉落ちて天下の秋を知る

レコードブック津田沼の川島です。

10月半ばにして、ようやく暑さも落ち着いてきました。
千葉市では猛暑日が昨年度が1回に対し、今年は7回も観測されました。

夏バテならぬ秋バテもあるみたいですので、十分に注意しましょう。

先日、残暑の頭が残っており、半袖で出勤をしましたが、
朝と夜は肌寒く、風邪をひきそうになってしまいました。
季節の変わり目で、服選びが難しいとは言え、
アンテナを張っていなかったせいで、
一葉落ちて天下の秋を知る事ができず、意識が低いと感じました。

地球温暖化(地球沸騰化)による環境の変化が続き、
体験したことのないことがどんどん起こるでしょう。

乗り越える為にも、アンテナを張って一葉落ちて天下の秋を知る事、
備える為の準備をすることを怠らず、これからの時代に備えようと思います。

懐かしいもの

こんにちは!
レコードブック津田沼の看護師、北村です。

ふと懐かしくなり、お手玉を手作りしてみました。
中に入れる小豆を煎っていると段々と美味しそうな香りがしてきて、子供のころに母と作ったお手玉が懐かしく感じました。

どんなお手玉を作ろうか布をあわせては想像を膨らませるのも楽しかったです。
実際に出来たお手玉はちょっと想像と違っていたり、思っていたよりも可愛く作れたり手作りをするとどんなお手玉も愛着が湧いて楽しいですね。

気候も秋になってきましたね。
急に朝晩寒くなってきたので皆様お身体にお気をつけてお過ごしください。

ようやく秋が。。。

みなさんこんにちは! レコードブック津田沼 トレーナーの酒井です。

9月も残暑が続く中、最近ようやく秋の季節になってきましたね。秋といえばスポーツの秋!!皆さんはお好きなスポーツ、経験されたスポーツなどはありますか?

私は陸上競技の駅伝が好きで、私自身も学生時代は選手として沢山走りました!ちょうどこれからの秋から冬にかけてが駅伝のシーズンになります。直近では今月末に千葉県の印西市で関東大学女子駅伝が開催されます!母校も出場するのでとても楽しみです!

駅伝は道路上を走る長距離のリレー競走で、1人が走る距離は区間によって異なります。区間は5~10区間女子はだいたい5~6区間で、距離は3~10キロになっています。

走るのは一人ですが最後の区間がゴールするまで結果がわからず、一人一人の力はもちろん、応援する人や支えてくれる人全ての力が必要な競技で見ていてとてもわくわくします!

テレビの放送などもあるので気になった方は是非見てみてください!

また、スポーツに限らずですが何かに熱中したり一生懸命に頑張る姿を見ると自分も頑張ろうと前向きになれますよね!そんなこともあってこの前久しぶりにランニングシューズを買いました!社会人になってからはランニングをする機会がほとんどなくなってしまったので、また再開してみようと思います!

これからどんどん気温も下がってきますので、皆さん体調に気を付けてお過ごしください。

               

天気が悪い日こそ運動が大事!!

こんにちわ!

レコードブック津田沼 トレーナーの山本です!

もうすぐ9月も終わりに近づいてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

この前台風が上陸しましたが、私の最寄り駅では土砂崩れがあり電車が運休で大変でした。

私も外出していたので急遽ホテルに泊まり、一夜を過ごしました。

なかなかホテルに泊まる機会がないので優雅に過ごしました(笑)

そんな時でも部屋の中で運動不足にならないように筋トレをして健康維持に励みました!

天気が悪いと外出できず運動不足になりがちになりますので、数分の運動でも結構ですので、

室内でも運動をすることをオススメします!!

これからどんどん寒くなりますので、身体を動かし健康維持していきましょう!!

※写真は宿泊したホテルからの景色です!

To Top To Top