BLOG スタッフブログ

スタッフブログ

腰の痛みと上手に付き合いましょう!

こんにちは。

レコードブック稲毛海岸 トレーナーの豊田です。

10月もあっという間に中旬に入りました。まだ日中は少し暑い日もありますが、皆様は体調どうお過ごしでしょうか。 

10月になり、今年も残すところ2か月半になりました。月日が経つのがとても早く感じます。皆様、10月の運動テーマは覚えていただけましたでしょうか。

今月の運動テーマは「腰の痛みと上手に付き合いましょう。」です!

人間は普通に生活をしていても、腰にたくさんの負担がかかります。その為、腰痛に悩まされている方も多いのではないでしょうか。腰痛の予防として、筋トレ、ストレッチ、入浴による保温、負担にならない姿勢などがあります!

運動で筋力を高めることも大事ですが、お風呂に入って体を温めてあげることで筋肉をしっかりとほぐしてあげることも大事になります。負担にならない姿勢では、普段から立ちっぱなしや座りっぱなしをしないように心がけたり、適度なストレッチをいれながら生活していきましょう!

これからだんだんと気温が下がり寒くなってくると、身体の痛む部分も増えてくるかと思います。レコードブックでの運動をしっかりと継続して、痛みの軽減につなげていきましょう!

一石日和の続く日々

10月と言えば、秋が深まり鮮やかな紅葉が見られる時期ですが、
年々暑さに悩まされ、いまだ秋を感じる風景とは言い難いでしょう。

レコードブック津田沼管理者の川島です。

掲題の件ですが、しばらく曇りや降水確率の高い日が続き、
秋晴れと言える日が数少ない現状です。その影響もあり、
湿度が高く、心も晴れないように感じ、なんとなく前向きな思考から、
離れてしまっていませんか。

私事で大変恐縮ですが、先日、娘の七五三の前撮りに行ってきました。
到底、私には真似できないような素晴らしい笑顔を自然とすることができ、
親バカの私には、最高な1日となりました。

子供の成長は想像以上に早く、吸収しようとする力が一定の大人以上より
あると日々驚いております。それもすべて前向きな考えを持っているからではないかと
感じました。雨でも、雪でも、晴れでも、仕事(学校)でも、喧嘩をしても前向きに考え、
毎日を楽しめる。そんな子供に見習い、辛いことがあったとしても、建設的な考えを持ち、
子供に負けないような成長をしてきたいと思う次第です。


秋到来!秋刀魚パワーで体調管理!

みなさん、こんにちは!

レコードブック津田沼 生活相談員の石井です。

肌寒い日が多くなり寒暖差の激しい季節となってきましたので、
そんな時こそ食事が重要となってきます。

この時期、旬の食材に

秋刀魚”があります。

秋刀魚はビタミンDやカルシウムも豊富であり、
内臓も食べられる魚です。

秋刀魚は胃と腸がないため他の魚と違い
内臓が美味しく食べられます。

今の時期は体調を崩しやすいので、
しっかりと食事を摂り体調を整えていきましょう!

夏バテ

こんにちは。

レコードブック津田沼 看護師の北村です。

暑い日々が続いていますが、夏バテなどはおこしていませんか?

夏バテ解消には、食事・運動・睡眠のバランスを整える事が大切になってきます。

暑さから食欲が出ないという声も聞かれます。
そんなときの提案です。
お粥は消化が良く、胃に負担をかけずにエネルギーを補給できます。生姜や梅干しをトッピングすると更に効果的です。
また、野菜やキノコ、豆腐などを入れた鍋料理は栄養価が高く、身体を温めながら夏バテを防いでくれます。

来週からは少し気温も下がってくるようなので、頑張って乗り切っていきましょう!

身体を動かして思い出作り!!

こんにちわ!

レコードブック津田沼 トレーナーの山本です!

まだまだ暑い日が続きますが、皆様ご体調はいかがでしょうか?

ニュースなど見てますと11月頃まで暑い日が続くみたいですので、引き続き水分補給などこまめに行なっていきましょう!!

そして私は、この前お休みの日に夏の思い出を残す為に鴨川の海に行ってまいりました!

気温も35度でかなり猛暑でしたが、海水浴に来られている方が多く夏を感じました(笑)

私自身は海には入らずに砂浜を散歩しましたが、たまには自然と触れ合うことも大事なんだなと感じました!

皆様もまだまだ夏の思い出を作るチャンスはありますので、海に限らず夏っぽい場所や行事に参加してみてはどうでしょうか😄

今年も残り数カ月ですので体調に気を付けて過ごしていきましょう!!

9月になりました!

レコードブック津田沼 トレーナーの辻本です!

いよいよ今年も9月に入りました。
7月8月にかけて夏バテされた方も多いのではないでしょうか。夏バテによって免疫や運動機能が低下すると、その後の涼しさによって風邪をひきやすくなったり、残暑による熱中症になりやすくなりますので十分お気をつけください。

秋が始まると必ず耳にする、「○○の秋」

私は毎年「食欲の秋」です!9月中旬に入るとみかんの季節になりますね。みかんには疲労回復や免疫力の向上など身体に良い成分がたくさん含まれています。特に、女性には嬉しい美肌効果もあるんです!

美味しく食事をするには旬の食べ物を、一番良い味で食べるのが最適だと思いますので、ぜひお散歩がてら買い物に行って、引き続きレコードブックでの運動を続けていきましょう!

今月も元気にお越しください!!

はじめまして

今月より、レコードブック三咲に入社いたしました。

トレーナーの福原と申します。

気合入れて頑張りますので今後ともよろしくお願いします。

私は陸上競技を行っていました。

レコードブックでの運動を通して、皆様と筋力、体力の向上を図りたいと思います!!

暑さは続きますが、体調に気を付けてお過ごし下さい。

最後にNG写真で締めたいとと思います。

アツイ!

レコードブック三咲 スタッフの古山です。

久しぶりのブログの更新になります。

先週は台風で今週は晴れてアツイ日が続いてますね。

エアコンが手離せなくなる日々です、、、

皆さんはどういった暑さ対策をされてますか?

便利なものも増えてると思います!

冷房器具もそうですが、私は寝具を接触冷感のものを使用し寝ています!

また寝る前に目をつぶって腹式呼吸をしてから寝るように心掛けてます!

これが効果があるのか、ぐっすり眠れてます!!

睡眠は体調にも関わりますので、ぜひ取り入れてみてください。

写真は我が家の犬もひんやりベッドでぐっすりです。

夏の暑さを乗り切るには…

こんにちは。レコードブック実籾看護師の伊藤です。

猛暑日がつづいており、毎日暑いですね。みなさんは体調を崩さず、お過ごしでしょうか?

高齢者は体温調節が上手くできなかったり、筋肉量が減っていたり、加齢で体の機能が低下している傾向にあるため、夏場は特に、『水分不足』『室温調整』『熱中症』に注意したいところです。

また高齢者は脱水症状を起こしやすいため、室内にいてもこまめに水分補給を行い、室内にいる時はエアコンを活用するようにしましょう。

レコードブックは室内で運動することができ、天気に左右されることもありません。私たちと元気よく運動し、この夏を乗り切りましょう!!

To Top To Top