BLOG スタッフブログ

スタッフブログ

天気が悪い日こそ運動が大事!!

こんにちわ!

レコードブック津田沼 トレーナーの山本です!

もうすぐ9月も終わりに近づいてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

この前台風が上陸しましたが、私の最寄り駅では土砂崩れがあり電車が運休で大変でした。

私も外出していたので急遽ホテルに泊まり、一夜を過ごしました。

なかなかホテルに泊まる機会がないので優雅に過ごしました(笑)

そんな時でも部屋の中で運動不足にならないように筋トレをして健康維持に励みました!

天気が悪いと外出できず運動不足になりがちになりますので、数分の運動でも結構ですので、

室内でも運動をすることをオススメします!!

これからどんどん寒くなりますので、身体を動かし健康維持していきましょう!!

※写真は宿泊したホテルからの景色です!

おイモの季節

まだまだ暑い日もありますが、少しづつ秋の季節へと変わってきており
秋の味覚が気になるところですね。

秋の味覚の一つにさつまいもがあります。

さつまいもはイモ類の中で最も食物繊維が豊富に含まれており整腸効果や生活習慣予防効果もありますので、
気温差の激しいこの時期にはとても良い効果となっております。

美味しいさつまいもの見分け方は、


1.皮の色が鮮やかなもの
2.傷や黒ずみがないもの
3.ひげ根ががないもの

となっております。

皆さんも秋の味覚を堪能しながら、
体調を整えていきましょう。

読書の秋、食欲の秋

みなさんこんにちは。

レコードブック三咲の看護師、藤澤です。

まだまだ残暑が続くとの予報もありますが、私が一番好きな季節、秋が訪れようとしています。

何と言っても食欲の秋!普段から、規則正しい食生活はとても大切なことですね。

実る果物や、温かいお料理も美味しくいただける季節です。写真のイチジクは近所のイチジク畑でとれた物を頂きました。とても甘く、美味しくいただきました。

同じく秋は、読書など落ち着いた雰囲気で過ごすことにも適した季節です。

活字を読むことは、読解力、想像力など頭がフル回転します。明るい場所で姿勢よく

読書を楽しみたいと思います。

暑さはまだ少し残りそうです。みなさん体調には気を付けてお過ごしくださいね。

今日から9月

8月より津田沼から三咲に異動になりました古山(ふるやま)です。

今日から9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いてます。

先週のお休みに母親と思い付きで千葉県香取市にある香取神宮に行ってきました!

暑い中、参道が想像よりも長くて大変でしたが天気も良く気持ちのいい参拝が出来ました!

日頃、レコードブックで皆様と運動をしているおかげで、足の運びが良かったです!

今月のテーマが『身の回りの動作をいつまでも続けよう』です!

足腰を中心に動かし、歩行動作や立ち座りをより強化していきましょう。

暑い日がしばらく続きますが、体調にはお気を付けください。

眠れていますか?

みなさん、こんにちは。
三咲店のトレーナーの秋本です。
いつもレコードブックをご利用いただき誠にありがとうございます。

暑い日が続いていますが、体調はお変わりないでしょうか。
私は、とても元気に毎日を過ごしています。

8月もそろそろ終わりに近づいてきます。
みなさん、今月のテーマは覚えましたか?
「ぐっすり眠りましょう」です。

睡眠はとても大切です。
寝れていないと体調を崩したり、1日のリズムが崩れてしまう可能性があります。
1日の睡眠時間が、平均7~8時間となります。
とれておりますか。

それに引き続き、ご飯もしっかり食べれていますか?
暑く食べれない方もいらっしゃると思いますが、食べないと夏バテに繋がります。
しっかり食べて行きましょう!!

これからも元気よくレコードブックで運動を一緒に頑張りましょう。

ぐっすり眠りましょう!

レコードブック実籾・トレーナーの笠川です。

暑い日が続いていますが皆様はよく眠れていますでしょうか?

8月のテーマは・・・

『ぐっすり眠りましょう』です!

年齢の変化によって睡眠の質は変化し、健康な高齢の方でも眠りが浅くなり夜間目が覚めたり、朝早く目が覚めたりしてしまいます。

より良い睡眠をとるためには3つ大切なことがあります。

1.規則正しい生活・2ゆっくり.入浴すること・3.適度な運動をする

適度な運動をすることで睡眠を促す『メラトニン』というホルモンが増加していきます。特に一定のリズムで筋肉を使う運動が推奨されています。

外は暑く家の中でダラダラと生活してしまいやすい時期ではありますが、しっかりとした睡眠をとる為にもレコードブックに来て一緒に楽しく運動しましょう!

無理なく体を動かしましょう

レコードブック三咲の小倉です。

気温が高い日々が続いておりますが、皆様お元気ですか?

私は暑さに負けず元気に過ごしております。

この時期、大切なことは無理なく安全に過ごすことです。

水分補給・エアコンを用いた室温の調整など意識しています。

ただ自宅で横になる時間が多くなると、それだけ筋力・体力低下につながります。

私も休日には、夕方の涼しい時間帯に外出やウォーキングなどの運動を行うようにして

自宅にいる時は、室内で行える軽い運動を行っています。

皆様も暑さと上手く付き合いながら過ごしください。

写真は、少し前に福岡まで旅行した際の1枚です。秋には、また旅行に行きたいと思います。

今年の夏も一緒に頑張りましょう!

熱中症にご注意!!

8月に入り、暑さも本番になってきました。

台風の影響で急な天候不良もあり、外に出るのも億劫になってしまう方も

多いのではないでしょうか。

先月のレコードブックのテーマは「食事から元気長寿へ」で今月は

「ぐっすり眠りましょう」となっています。

食事と睡眠はすごく大事ですが、それと同じで適度な運動も大切です。

暑さに負けない体を作る為にも、運動・食事・睡眠 この3つを意識しましょう!!

また熱中症にも気をつけましょう!こまめな水分補給もしっかり行い

元気に夏を乗り切りましょう!!

今年の夏はレコードブックで運動しましょう!

レコードブック実籾の管理者 佐藤です。

毎日猛暑が続いていますが、体力の低下や筋力の衰えを感じている方いませんか?

暑くて家でダラダラと生活してしまうと、外に出るのが億劫になってしまい、筋力や体力の低下もどんどん進んでしまいます。それを防ぐために、涼しい環境で運動ができるレコードブックに来ていただき、夏バテ予防の一つである、適度な運動を一緒に行いましょう。この夏の期間に一生懸命、運動を行えば、きっと涼しくなってから外出が楽にできるようになったり、今までできなかったことができるようになったりするはずです!

今年の夏も、僕たちと一緒にレコードブックで楽しく元気に運動しましょう!

夏に重要!水分補給!

レコードブック稲毛海岸管理者の山田です。

最近は暑さに拍車がかかり毎日30℃を超える日が続いており、夏本番ももう目の前まで来ていますね。

夏といえば、海や祭り、高校野球など行事も多く、楽しいことが目白押しですが、そんな時こそ忘れてはいけないのが、水分補給です。よくテレビでは高齢者が熱中症で救急車で運ばれるなどニュースが流れていますが、高齢になると、傾向として喉の乾きを感じる視床下部にある「口渇中枢(こうかつちゅうすう)」の感受性が低下します。この「口渇中枢」の感受性が低下してくると、喉の渇き

を感じにくくなり、気づかないうちに脱水症状になっていることが多いです。特に自宅でクーラーを使うなどしていると余計に感じにくくなるかもしれません。その為、定期的な水分補給が必要になります。水のみでなくスポーツドリンクや経口補水液などでも大丈夫です。しかし、水を飲みすぎるといったこともあまりよくはありません。体の中で休みなく働いている腎臓に対して負担がかかりすぎてしまいむくみなどの原因にもつながります。その為、必要に応じた水分量を知っておくことがとても大切になります。

これから8月にはいり夏本番、9月は残暑とまだまだ暑い日々が続きますが、定期的かつ必要な水分量を意識して、この暑い夏を乗り越えていきましょう。

To Top To Top